ステンレスオイルポット

ステンレスオイルポット

 
 

 

ステンレスオイルポットの便利な特徴

活性炭フィルターカートリッジ対応

ろ過スペース容量 600ml

二重構造の注ぎ口

コンパクトサイズ

ステンレス製

そもそもオイルポットって必要なの?

オイルポットがあると・・・

揚げ物調理のハードルが下がります。

濾しアミめがけて注ぐだけ、節約にもなるし環境にも優しい、鉄フライパンの油返し

地味だけど大活躍します

 

わざわざオイルポットに入れなくてもよくない?(鍋に入れっぱなしでも繰り返し使えるんじゃない?)

オイルポット内の「ろ過」がポイント!

「活性炭フィルターカートリッジ」セットしてろ過すると多くのメリットがあります。

  1. オイルポットの濾しアミの下、 目皿にカートリッジをセット
  2. 一気に注ぐだけ!
  3. 簡単にろ過ができます!

健康面からみても、オイルポット・活性炭フィルターでのろ過をぜひオススメします!

※カートリッジなしの 濾しアミのみでも ご使用できます

 

活性炭フィルターカートリッジ対応

濾しアミで揚げかすを除去し、活性炭フィルターで濁りを無くします。

フィルター非対応のオイルポットと比べて、圧倒的にキレイな油にろ過できます。(左フィルター対応・右フィルター非対応)

目皿と濾しアミの間にカートリッジをセットするだけ

市販の直径9cm・9.5cm タイプのカートリッジ に対応

 

活性炭フィルターカートリッジについて

 

カートリッジ内部の活性炭と、数百枚重ねられた紙が油の汚れを吸着。

不純物が確認できないレベルにまで、油がキレイになります。

約10回ほど、ろ過できます。※油の汚れ具合により異なります。

油を繰り返し使えるので節約に!

 

ろ過スペース容量600ml

 

【京都活具 鉄炒め20cm】や【角型天ぷら鍋】での適量油(約600ml)を一気に注げます。

油があふれないように少量ずつ注ぐ必要がなく、お片づけもラクラクです。

 

ろ過時間について

 

油を染み込ませながらゆっくりろ過するため、 ろ過し終えるまでおよそ20~30分以上かかります。

調理後、150℃以下まで下がってから注いでください。

油温100℃~150℃が最もスムーズにろ過できます。

※油の状態・カートリッジの状態によりろ過時間は前後します。※油の温度を下げすぎますと粘度が増し、通常よりろ過時間がかかります

時間がかかるのは しっかりろ過している証拠!

 

注ぎ口二重構造

 

鋭角かつ二重構造の注ぎ口なので、非常に液だれしにくくなっています。

揚げ物をする際だけでなく、食材を焼いたり炒めたりする際にも簡単に使用できます。

受け皿ナシは液だれしにくさへの自信!

 

二重構造

 

注ぎ口で「つたいこぼれ」が 発生した場合、二重口をつたって ポット内に戻るようになっています。

不純物はストップ!

 

コンパクトで省スペース

 

置き場所に困るような大型サイズではなく、キッチンでも邪魔になりにくいちょうど良いサイズ。

収納場所にも困らず、使わない時も邪魔になりません。ステンレス製なので丈夫、防サビ効果。

 

デザイン

 

清潔でお手入れしやすいステンレス製のボディに、天然木のハンドル。

キッチンが明るく、スタイリッシュに映えます。

二重口部分のグレーカラーもアクセントに!

今の生活環境にあった全てを盛り込んだオイルポットです!

 
 
 
 

ステンレスオイルポット 600ml

サイズ:全長 約190mm×高さ 約150mm
重 量:480g
適正容量:濾しアミのみ使用 約1.4L・カートリッジ使用 約0.6L
セット内容:目皿・濾しアミ・フタ・活性炭フィルターカートリッジ1個
JAN:4580047177324

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オンラインショップ

「amazon・楽天市場・yahooショッピング」で発売中

京都活具-amazon
 
 
PAGE TOP